子供はもちろん、大人も楽しいエキスポランドの科学教室。
ドローン飛ばしたり光の分析をしたり、どれもこれもやってみたいんだけど、その中でもつくる系の教室がめっちゃ好きなんだよね。
今回は手作りカイロ・・・・ってカイロって作れるんかい!って思わず突っ込んじゃった。
イベント概要
詳細はこんな感じだよ~。
名称 | どうして温かくなるのかな?「手作りmyカイロ」 |
日時 | 2022年2月11日(金) ~ 2022年2月13日(日) ①10:00~ ②10:35~ ③11:10~ ④12:50~ ⑤13:25~ ⑥14:00~ ⑦14:35~ ⑧15:10~ |
会場 | つくばエキスポセンター エントランスホール(1階) |
住所 | つくば市吾妻2丁目9(地図はこちら) |
料金 | 200円(入館料は別途必要) |
定員 | 各回4組(1組2名まで) |
その他 | 【整理券制】 <整理券配布場所> エントランスホール(1階) <整理券配布時間> 当日、開館と同時に、全ての回の整理券配布を開始します |
ホッカイロはどこに貼ったら効果的なの?
手作りカイロの作り方を調べてネタバレしたら、科学教室に行く楽しみが台無し。
だから、出来上がったカイロをどこに貼ったら効果的なのかを書いてみるね!
◆首の付け根
→下を向いた時、首の後ろに突起ができるから、その下のくぼみにある「大椎(だいつい)」ってツボにはる。大椎は首の太い血管の通り道にあるから、温まった血が体内を循環しやすくなる。
◆下腹部
→おへそから指2本分下にある「気海(きかい)」っていうツボに貼る。気海には体中を循環する“気” が集中してるから、全身のエネルギー代謝が良くなり体中が早く温まるよ。
冷えは万病の元って言われてるね。オリジナルカイロをつくって、効率よく身体を温めたいなあ。